開発環境用のDBサーバを構築するためにスワップ領域作成手順を調査。
AWSのt2.microでAMIを作って横展開中!
手順はほとんどこちらを参考

Ubuntu/CentOSサーバのスワップ領域の割り当て
Linuxでスワップメモリを作成する手順です。先日作ったAWSのmicroインスタンス(Ubuntu)のスワップメモリが設定されていなくって、unicornやRakeタスクがKillされまくって半泣き状態だったので、二度と忘れず設定するためのメモです!
スワップメモリの確認方法
cat /proc/swaps
スワップ領域の作成
sudo su - mkdir /var/swap dd if=/dev/zero of=/var/swap/swap0 bs=1M count=2048 chmod 600 /var/swap/swap0 mkswap /var/swap/swap0 swapon /var/swap/swap0 echo '/var/swap/swap0 swap swap defaults 0 0' >> /etc/fstab