内容
時間調整のために世界一斉に、2015/6/30 23:59:59(UTC)から2015/7/1 0:00:00(UTC)に切り替わるタイミングで2015/6/30 23:59:60(UTC)が挿入される
これを日本時間に直すと、2015/7/1 8:59:59(UTC+9)から2015/7/1 9:00:00(UTC+9)に切り替わるタイミングで2015/7/1 8:59:60(UTC+9)が挿入される
対応
- ntpdにはSTEPモードとSLEWモードがある
- STEPモードの場合、時間にズレが発生するとすぐに正しい時刻に調整するので時間が逆戻りしてしまう可能性がある
- SLEWモードにするには「ntpd -x」オプションを追加して起動する方法とntp.confに「tinker step 0」を追記して再起動する方法がある
- ntpdのオプションを追加する場合は起動スクリプトを修正しなくてはならないのでntp.confに追記する方法を選択
設定手順
1.「/etc/ntp.conf」の修正
tinker step 0
2.ntpパッケージの更新
sudo apt-get update sudo apt-get install ntp
※参考URL
http://www.rack.sh/linux-leap-second/ Python実行時にInsecurePlatformWarningが出る場合の対応方法 - Qiita2016/01/12更新 'requests'について追記。 Software Collectionsについて追記。 はじめに Pythonを新規導入したりパッケージを更新した後に、Python実行時に...