AWSのElastiCacheのNode Replace Event対応で、Memcachedのバックアップする必要があったのでその時の手順をメモ
1.memcached-toolのインストール
Githubで公開されているMemcachedのバックアップを取得したり、ステータスを確認したりできるツール
# cd /usr/local/src # git clone https://github.com/memcached/memcached.git # /usr/local/src/memcached/scripts/memcached-tool # ln -s /usr/local/src/memcached/scripts/memcached-tool /usr/bin/memcached-tool
2.memcachedのバックアップ
memcached-tool <HOST>:<PORT> dump > <BACKUP_FILD>
3.memcachedのリストア
Expireが設定されていない場合は復元できないなどの制約があるようだけど、今回のケースでは特に問題ないとのことなのでこの方法を採用
cat <BACKUP_FILE> | nc <HOST> <PORT>
memcached-toolは便利!
※参考
memcachedのデータを移行する - Webエンジニアの技術メモ 〜PHP、SQL、Linuxなど〜
別ネットワークへのサーバ移行などの場合は、ファイル出力するなどで対応既存サーバにて、データをダンプ # memcached-tool localhost:11211 dump > 11211.dump移行先サーバにてリストア一旦restartしてmemcacheを空にする # service memcached.112...