日経ビジネスのオンラインゼミナールの「もう一度読みたい」で 管理職の仕事を勘違いしていませんか というドラッカーについての記事があったので、役立ちそうなことについてまとめました。
記事の要約
マネジメントの定義
- マネジメントは「control」であって「management」ではない
- マネジメント=control、≠management
- ルールを明確にして実行されるようにする=management
- managementだけだと締め付けている感じで逆効果
- 人間と組織の力を生かした、創造・創発活動=control
- Control : Management = 7 : 3
Controlとは
- 指示より対話を重視
- 強みを発揮させて、弱みを無意味にする
知識労働について
- 知識労働の生産性は、経営上層部がmanagementして高まるものではなく、現場でのかかわり合いや話し合いの中で、知識労働者とその知恵がスピーディーに組織内に巡り、商品やサービスにどんどん反映されていくのが昨今の成長企業
学んだこと
- マネジメントはControl > Management
- 管理でいろいろなことを縛るのは逆効果